
近所の川で、白鳥の親子をよく見かけます。
元々外来種の「コブハクチョウ」です。渡り鳥では無いので、1年中見ることができます。
数年前から河口周辺に居着いていて、3年前にはこの写真のすぐ近くで営巣、産卵しています。
3年前の写真はこちら


ゴミも巣の材料になっていますね〜 ポイ捨てはやめましょう!!
下段の写真で、分かりにくいですが中央に卵が3個。それを食べに大きなアオダイショウが来ています。道路からすぐに見えるような場所で営巣しており、残念ながらこの年は孵化すること無く終了。
昨年は巣の場所は知りませんが、羽化に成功したようでひな鳥をつれていました。
2羽ともすっかり成長して、今年は親鳥と見分けのつかない大きさまで育っています。
外来種といえども、本人に責任は無いので幸せに暮らしてほしいです。
ところで、本題の「子供の頃の夢」ですが、鳥つながりで
子供の頃にすごく憧れた鳥がおりまして・・・

金のキョロちゃん !!!
なかなか買ってもらえないチョコボールで当たりを集めるなんて、当時は不可能でした。
金のエンゼルマーク・・・出たことがありませんよ・・・
ところが
なんと、なんと、ある方に「子供さんにどうぞ」といただいてしまいました。
しかも今年は 50周年記念の金のキョロちゃん なんだか、プレミアム感満載です。
子供も大喜びでしばし遊んでいましたが、壊されると困るので子供が寝てから箱にしまっておきました(笑)