
日南町の「長谷川商店」さん!
写真がうまく撮れておらず、FBのトップページから拝借した画像で、すみません・・・
だんだんと寒くなって、鍋、お餅、「食欲の冬」ですね〜
おもちを買わせていただくだけなら、米子市内のお店などでももちろん買えるのですが、1年前に伺った思い出が蘇ってきて、「やっぱり、行こう!」となりました。

車を走らせると、だんだんと気温が下がり、雪も積もっています。
今年は暖冬ですが、山沿いはやっぱり寒い。
このあたりから、持病のアレルギー性鼻炎が症状悪化。もう花粉が飛んでるのでは??
まわりはスギだらけで、疑惑の視線を向けながら運転すること1時間少々。
お店に着くと、今年も餅つきの真っ盛り!
去年もお会いしたお母さんと、手伝いに来られている娘さんに会うことが出来ました。
「1年ぶりですね〜」
なんて、今年も明るく、気持ちよく対応していただいて感激です。
子供も連れて行ったので、お土産に、つきたてふわふわの「おもち」(車内であっという間に完食)や日南町特産のりんごまでいただいて、恐縮です。

近くには道の駅があってそこにも立ち寄り、好物のイノシシ肉を購入しました。
併設のレストランでも特産品がいろいろと食べられてGood!
最後は最近話題のジェラート屋さんに立ち寄って

キャラメルと、ピスタチオをチョイス!
アイスとジェラート、何が違うんだっけ?なんて話しながら店内でいただけます。
ジェラートはアイスに比べて脂肪分控えめ、空気含有量控えめなんだそうです。

少し遠いですが、ドライブにはもってこいのおすすめです!